🌅朝の30分が勝負!共働き家庭の出発準備

双子育児

共働きで双子を育てる我が家の朝は、まさに“分刻み”。 出発までの30分は、家族全員がフル稼働で動く、まさに勝負の時間です。

🕓4:00|ママ始動。静かな朝の準備時間

まだ外は真っ暗。ママは4時に起きて、朝食の準備と自分の身支度を済ませます。 双子の水筒や着替えなど、保育園に持っていくものもこの時間に整えます。 この静かな時間が、唯一の“ひとり時間”かもしれません。

🕔5:00|パパ起床。家事と作り置き担当

パパは5時に起きて、まずはゴミ捨て。 その後はホットクックで夕食用の作り置きを仕込みます。 共働きだからこそ、朝のうちにできることは分担して効率よく。

🍽️5:40|夫婦で朝食&小休憩

朝の準備がひと段落したら、夫婦で朝食。 わずかばかりの休憩時間ですが、今日の予定を確認したり、ちょっとした会話を楽しむ大切な時間です。

👧👧6:20|双子起床。寝起きはぐずぐず

そろそろ双子を起こす時間。 なかなか起きてくれず、寝起きはぐずることも多いです。 それでも、少しずつ目を覚ましてくれる姿に、毎朝「今日もがんばろう」と思えます。

🌀6:30〜6:55|朝の支度ラッシュ

6:30にはどうにか起きて、気付けのお茶をのんびり飲む双子。 その後はテレビ(ありがとうNHK)に助けられながら、おむつ替えと朝食。 毎朝決まったメニューで、少しでもスムーズに進むよう工夫しています。

👟6:55|いざ出発!

靴を履いて、家族全員で保育所へ出発。 少し前までは抱っこで通っていた道も、今では自分の足で歩いてくれるようになりました。 道路を渡るときは、左右を確認して手を挙げて渡る姿に、成長を感じます。

🏫7:05|保育所到着

保育所に着くと、掲示物を見ながら部屋へ入っていく双子。 先生に挨拶をして、今日も元気にスタートです。

🚗7:10|それぞれの職場へ

保育所を後にした両親は、車へ駆け込み、それぞれの職場へと向かいます。 ここからは、仕事モード。 でも、朝のこの30分がうまくいくと、1日が少しだけ軽やかに始まる気がします。

✨おわりに

共働き家庭の朝は、慌ただしくも愛おしい時間。 小さな成長を感じながら、家族で乗り越える毎日。 そんな日々の記録を、これからも少しずつ綴っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました