🍲我が家の便利家電|ホットクックを紹介〜幼児食にも最適!

ホットクック

共働きで双子を育てる我が家にとって、ホットクックはなくてはならない存在。 忙しい毎日の中でも、栄養バランスの取れた食事を用意できるのは、この家電のおかげです。 そして何より、幼児食づくりにもぴったりなんです。

⏰忙しい朝に“仕込むだけ”

朝5時、ハム太がホットクックで夕食の作り置きを仕込むのが我が家の習慣。 材料を切って入れて、ボタンを押すだけ。 帰宅後には、温かくて栄養たっぷりのごはんが待っているという安心感があります。

👶幼児食にぴったりな理由

✅ 無水調理で素材の味がしっかり

水を使わず、野菜や肉の水分だけで調理するので、味が濃すぎず、素材の甘みが引き立ちます。 離乳食から幼児食への移行期にもぴったり。

✅ やわらかく煮えるから食べやすい

にんじんやじゃがいも、鶏肉なども、しっとりやわらかく仕上がるので、噛む力がまだ弱い子どもでも安心。

✅ 調味料の調整がしやすい

レシピ通りでも、塩分控えめにアレンジしやすいのがホットクックの魅力。 大人と子どもで味を分ける必要がないメニューも多く、家族みんなで同じものを食べられます。

🍛我が家の幼児食メニュー例

  • 野菜たっぷり無水カレー(ルウなしで味付け)
  • 鶏むね肉と大根の煮物
  • かぼちゃのポタージュ
  • 豆腐入りミートソース

どれも、包丁とまな板を使う時間は10分以内。 あとはホットクックにお任せです。

🕊家族の時間をつくる家電

ホットクックは、ただの調理家電ではなく、育児と仕事の両立を支えてくれるパートナー。 「手作りしたいけど時間がない」そんな悩みを、少しだけ軽くしてくれます。

✨おわりに

幼児食づくりは、栄養・食感・味付けなど気を使うことが多いですが、ホットクックがあれば安心。 共働きでも、子どもに“ちゃんとしたごはん”を届けられる。 そんな心強い味方を、これからも大切に使っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました