新車購入紀 その2【2024年新型フリード】6人乗りは子育て家族の理想形!—チャイルドシート設置・3列目跳ね上げ・おすすめオプション徹底調査

新車購入記

新車購入候補の1台2024年6月に登場したホンダの新型フリード。中でも「AIR EX」などの6人乗りタイプは、子育て世代にとって“ちょうどいい”が詰まったミニバンです。今回は購入予定のグレードでスペックを調査しました!

チャイルドシートが2台しっかり設置できる!

2列目は左右独立のキャプテンシート。ISOFIX対応なので、チャイルドシートを2台並べて設置可能です。しかも、ウォークスルーができるので、チャイルドシートを付けたままでも3列目へのアクセスがスムーズ。

双子がぐずっても直ぐに対応可能!これがあるのは6人乗りのみです!車内での着替えやおむつ替えも、広々空間で快適に。

3列目の跳ね上げが簡単&便利!

新型フリードの3列目は左右跳ね上げ式。操作はとても簡単で、背もたれを倒してストラップを引くだけ。ピラーに固定すれば、広大なラゲッジスペースが出現

ベビーカーやアウトドア用品、双子の自転車も余裕で積めます。跳ね上げた状態でも安定していて、荷物の出し入れもスムーズ。

室内空間と視界の快適性がアップ

新型では全長が45mm、全高が40mmアップ。これにより、室内空間がより広々。1列目から2列目へのアクセスもスムーズで、育児中のママ・パパにはありがたいポイント。

さらに、水平基調のダッシュボードや広い窓設計により、前方・側面の視界がすっきり。運転時の安心感もぐっと高い。

ハイブリッド「e:HEV」搭載で燃費も◎

「AIR EX」グレードには、ホンダの2モーター式ハイブリッド「e:HEV」が搭載。燃費はWLTCモードで25.4km/Lと、家計にも環境にもやさしい仕様です。

静かな走行音とスムーズな加速で、子どもが乗っていても安心感があります。信号待ちや渋滞中もエンジン音が気にならず、車内での会話やお昼寝も快適。

安全装備もフル装備

「Honda SENSING」が標準搭載されていて、衝突軽減ブレーキや車線維持支援システムなど、16種類以上の先進安全機能が備わっています。特に、渋滞追従機能付きACCは、長距離移動時の疲労軽減に効果的。

おすすめオプション3選

① リア席モニター(天井取り付け型)

後部座席で動画が見られるので、長距離移動でも子どもが退屈しない!静かに過ごしてくれる時間が増えて、親も安心。

② リアエアコン(クーラー)

後部座席にも風が届くので、夏場の熱中症対策に◎。特にチャイルドシートに座る子どもは体温調整が難しいので、あると安心。

③ カーゴトレイ(ラゲッジマット)

芋ほりや公園帰りなど、汚れた荷物をそのまま積める便利アイテム。掃除も楽で、アウトドア好きな家族には必須!

価格とグレード

  • FREED e:HEV AIR EX(FF/6人乗り)  価格:約321万円(税込)  燃費:25.4km/L(WLTCモード)  乗車定員:6名

子育て世代にとって、6人乗りのフリードはまさに“ちょうどいい”選択。広さ・安全・燃費のバランスが絶妙で、毎日の送り迎えから週末のおでかけまで、頼れる一台です。

とにかく必要な装備はすべて詰まっていると思います。見た目も内装も素敵です。かわいくないのはお値段だけですね。🚗✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました